このサイトは、お使いのブラウザに対してサポートが限定的です。Edge、Chrome、Safari、またはFirefoxへの切り替えをお勧めします。

最新情報をお届けします 今すぐ登録

Cart 0

これ以上の商品は購入できません

商品
と合わせる
小計 無料
送料、税金、および割引はチェックアウト時に計算されます

Record of Distress Kutsu No Kiroku Daisuke Obana

明日、10/19土曜から11/4月曜まで渋谷のPARCO MUSEUM TOKYOで開催される「苦痛の記録」尾花大輔氏の展覧会を一足お先に観てきました。N.HOOLYWOODも来年2025年で25周年を迎えるわけですが、その記念書籍「苦痛の記録」(PARCO出版)発売にあたり開催されます。

書籍は会場でも購入できます。

N.ハリをスタートする以前のgo-getter時代に古着の仕入れでアメリカを駆け回っていた様が手に取るように伝わってくる展示です。

GPSもカーナビももちろんiPhoneもない時代は地図が頼りでしたね。僕も初めてニューヨークに行ったのは1997年でした。その時は、同じように地図にお店の情報を書き込んで、それを頼りにいろいろな冒険をしたものでした。

なんかわかる感じです。

僕は古着にバイヤーではなかったですが、いったい全体、何年ごろまで吊り編み機を使用してスウェットが製作されていたんだろうという疑問を紐解くために古着を買い集めていました。

フレアマーケットを回ったりしていましたが、最後はマーケットに出店してる人から仕入れ先の情報を聞き出したりして、倉庫の中に山のように古着が積んであるような業者さんに辿りつき、その山に登るという表現が正しかと思いますが、そこから自分の求めているスウェットやTシャツをまるで宝探しのように掘り出したものです。

しかし、よくこんなに写真を残していたなぁ〜と感嘆しきりです。さすが大ちゃんです!

もうよぱらってるのかな。。。笑。

飲んでます。。。何本目かしら。

なかなか素敵なアイテム。

スヌーピー!!

やはりこれがイチオシかな。。。うちもまたスヌーピーやろうかな。。。大ちゃん、おめでとうございます!!@鈴木さとし