LW News
タグで絞り込む
All
100-Year Brushed
100年起毛
Accessories
cashmere
Classic
Event
Kutani Choemon Kiln
LOOPWHEELER x Dazaifu Tenmangu
LW 14
LW BASIC
LW Border
LW CASHMERE
LW EXTRA LIGHT
LW Glouton
LW Heavy Weight TSURI TENJIKU
LW LIGHT
LW Middle Weight TsuriTenjiku
LW SilkWoolCotton
LW SUPER LIGHT
LW TEE
LW TSURITENJIKU
LW WOOL
LW ライト
LW25 Year-anniversary
LW25周年
LWxBEAMS
LWxBEAMS+
LWxBegin
LWxGohanYaSan
LWxHypeBeast
LWxKaikado
LWxLOWERCASE
LWxMuu
LWxNew Balance
LWxNF
LWxPOPW
LWxRAMIDUS
LWxSteiff
LWxThe▲Hermit Club
LWxType7
LWxご飯やさん
LWx上出長右衛門窯
LWx太宰府天満宮
LW×BEAMS
LW×BEAMS+
LW×Begin
LW×GHIBLI
LW×Graphpaper
LW×LOWERCASE
LW×MHL
LW×N HOLLYWOOD
LW×POPW
LWグルトン
LWゴマシオ
Media
MEGA LOOPWHEELER
other
PORSCHE
PR
Pre Orders
Sashiko Gals
Sea Island Cotton
WOOLWHEELER
YouTube
カネキチ工業
メガループウィラー
メディア
定番
LOOPWHEELERはかくしてつくられるのエピソード3「LOOPWHEELERの原点」がYouTubeで配信が始まりました。お時間ございます時にご覧いただけますと嬉しく思いおます。まずはLOOPWHEELER前夜とでも言いましょうか。振り屋と呼ばれていたOEMの仕事を自分とパタンナー2人の3人で始めた頃のお話です。DCブランドや裏原宿のアパレルさんより仕事をいただくわけですが、少し裏話的なこともお話していますので自身も懐かしいなと思うところがあります。このころお世話になった人や仲良くなった人が今でもつながっていてLOOPWHEELERとして今でもコラボレーションをしたりと一緒にものつくりをしていることはありがたいことだなと感じています。そして人生初のニューヨーク訪問によって、大きな気づきをもらいLOOPWHEELER創業につながってゆくのですね。MSDE IN USAならぬ MADE IN JAPANの素晴らしさと、吊り編み機を無くしてはならない、次の世代に繋げなくてはならないという大きな使命感と大義を信念として持つことができたこと。これから先の人生はこの信念を貫く為に情熱を燃やしていこうと強く心に思ったことは今でも全く変わっていません。そんな思いもお話していますので聞いていただけましたら嬉しく思います。@鈴木諭
いよいよ10/4土曜にMorning Mission Reunion 2025が木更津のPEC TOKYOにて開催されます。僕も当日のステージコンテンツで10:30からトークショーに登壇させていただきます。10/4土曜の9:30からYouTubeでLive配信がありますのでお時間ございましたらぜひ。未発表のお話しするかもです!どうぞよろしくお願いいたします。@鈴木諭
みなさんEpisode1はいかがでしたでしょうか。時代的には1974年あたりからのお話になっています。スキーについて考えなおす本SKI LIFE スキーライフのお話から始まり学生時代の話を中心にお話しさせていただきましたが、Episode2は丸紅100%子会社である繊維専門商社に勤務したころの話をしています。20分程度お話しさせていただいてますので、少し長めですがお時間ございましたら観てみていただけますでしょうか。またこのEpisodeシリーズとは違いますが、ループウィラー福岡の顧客様であります株式会社ENERGIZE 代表取締役 秦卓民さんが福岡をとても素敵にご紹介してくださいましたので、こちらのビジネスコーチングchのYouTubeもお時間ございましたら観ていただけますと嬉しく思います。どうぞよろしくお願いいたします。@鈴木諭
みなさんにお馴染みの吉本くんが奮闘しましてひとりで動画を作成しました。タイトルは、鈴木が語る「70s~80sカルチャー体験」つまるところなぜにしてループウィラーが出来上がったのか。尊敬するジャーナリスト福野礼一郎さんの名言を少し拝借すると「LOOPWHEELERはかくしてつくられる」とでも言いましょうか。2024年の25周年のメッセージにも書きましたが、1999年に創業したLOOPWHEELERは、当初は自分自身(鈴木諭)そのものであったと思っていること。それは僕が歩んできた人生経験と時代背景がなかったら、LOOPWHEELERは生まれていなかったと思うこと。そういうところを時代をさかのぼりながらお話しできたらと思い撮影をしてきました。かなりの長編になっていますのでシュウイチくらいで1話か2話をYouTubeにあげてゆこうと思います。まずはEpisode1をお時間ございましたら観ていただけますでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。@鈴木諭
新しいブランドネームをつくりました。LOOPWHEELER PREMIUMネームです!基布にシルクとコットンを使用して織っていただきました。
Morning Mission Reunion 2025 Driven by Dreamsと題して10月4日 土曜 9:00-15:00まで木更津のPORSCHE EXPERIENCE CENTER TOKYOにて有料イベントが開催されます。
ループウィラー千駄ヶ谷のみですが、酷暑対策のひとつとして営業時間の変更をしてみようと思います。
Type7とERG mediaのボスTed氏をWonderwallの片山正通氏にご紹介させていただきました。僕の中では、今回のTedの来日中で一番のミッションだったと思っています。Tedは日本が大好きでいずれ日本に支社をつくりたいと出会った2022年の6月ころから言っていました。
出会いとか物事の始まりには、良きタイミングがあると思っています。なんでもかんでもすぐに繋げたがるのがデジタル時代の常のように感じますが、僕は気が熟するタイミングがあると思っています。「急いては事を仕損じる」という諺もあるように、ことと次第によっては寝かすことも重要なんだと考えます。逆にスピード感を持って対応しないとならない時もありますが。。。。
まさに今回はそんなタイミングだったかなと思います。ちょうどType7 vol.5が刊行されたばかりというのもよかったんだと思います。なんと片山さんが自ら通販してくださっていました。このような行為は、Seedingなどが当たり前のような時代に、一石を投じることがらと僕はとらまえています。時代はモーレツなスピードで変化している中で、インフルエンサーマーケティングは転換期を迎え始めているように思います。
Wonderwallツアーの始まりです。mooseが上から目線。。。。
図書館の良いにラベル管理された書物がそこかしこに所蔵されています。
ワンダーウォールビルの模型。
僕たちのshopの時もそうですが、必ず模型を制作してプレゼンをしてくださいます。
写真撮りたくなりますよね。
インスタにもポストしましたが、白熊くんとTedがシンクロしているようで、近い将来に何か面白いことが起きそうな予感をさせてくれる写真かなと思っています。それにしてもカワイイです!
片山さんの愛車タイプ992.1 turbo。クレヨンカラーが素敵です!写真にはありませんが、素晴らしいアートや、貴重なオリジナルの家具など紹介しきれないものばかりです。僕の中では日本一のデザイナーと思っていますし、大きく影響を受けた人の一人であり、学びの宝庫のような人でもあります。片山さんいつもありがとうございます!@鈴木諭
先週からType7の代表Ted Gushue氏が来日して様々な仕事をこなす中、ループウィラーとも多くの時間をともにしてもらいました。ちょっとまだオープンにはできませんが、進行中のプランがありますので楽しみにしていただけましたらと思います。 この秋から冬くらいかな。。。多分。
TOKYO DRIVE CAR CLUBの小河原健太代表も合流してMTGをしました。Ted氏はType7 vol.5もリリースして、いよいよ日本に会社を設立するとのことです。いずれは、Cafeも併設したBook Storeも東京につくりたいとのことでした。
さまざまなプロジェクトがそれぞれ進行中のようですので、関係各位で夕食会をしました。とりわけループウィラーは、高田康平氏といくつかの企画を考えていますので、こちらもお楽しみにしていただけましたらと思います。
結果、空冷ナイト930、964、993と揃いました。これだけ暑いと空冷は厳しいですが、早朝か夜ならなんとか走らせてあげられます。来年がとても楽しみな夜となりました。@鈴木諭
ループウィラーとは関係ないのですが、人生初の空調服を手に入れました。正直なところこの暑さにはなかなか体がついていかなくて、会社に着いたらまずは着替え、外出して戻ったらまた着替え、お昼を買いに出かけるだけでも着替えている有り様です。LWLCでもお世話になっている梶原由景氏がURBSと空調服を製作したとのこと。早速手に入れてみました。
ファンがついているところは見慣れた感じですが、さすがLOWERCASExURBS、デザインが良いですね。アウトドアベストな感じでとてもいい感じです。
とても快適です。本日コンビニにランチを買い出しに行きましたが、汗ひとつかかずに往復できました。通販でも購入できますので、気になる方はぜひ!LOOPWHEELERのTシャツとコンビでこの夏を乗りこなしていただけましたらと思います。@鈴木諭
4年くらい前に朝起きると右手がグーのまま開かない日々が続きました。
LWLCでコラボレーションをしているPOGGYこと小木基史氏から相談を受けたのは確か2022年5月あたりだったように思います。
新年あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします!
年末年始のスケジュールです。年内最終営業日が12/25水曜日となり、初売りが1/4土曜日となります。
2004年2月から始めたLW NEWSも今日で最後となります。
いよいよ海外通販を本格的にスタートします。ドメインも新しくloopwheeler.jp/というドメインを取得してウェブサイトを新しくつくり変えています。
ニュースでのお知らせが遅くなりましたが、2002年中目黒店開業以来ずっとご提供させていただきましたショッピングバッグの提供を終了させていただきました。