このサイトは、お使いのブラウザに対してサポートが限定的です。Edge、Chrome、Safari、またはFirefoxへの切り替えをお勧めします。

最新情報をお届けします 今すぐ登録

Cart 0

これ以上の商品は購入できません

商品
と合わせる
小計 無料
送料、税金、および割引はチェックアウト時に計算されます

LW News

N.HOOLYWOOD UNDER SUMMIT WEAR SHORT SLEEVE

N.HOOLYWOOD UNDER SUMMIT WEAR SHORT SLEEVE

UNDER SUMMIT WEAR LOOPWHEELER SHORT SLEEVEも製作しています。LWインラインのTシャツはLWミドルウェイト30/2吊り天竺を使用して製作しています。これは僕が考えるLWTシャツの素材としては最適解かなと思っています。今回のコラボレーションは、ひとランク上の厚みとウェイトと質感を備えたまさしくUNDER SUMMIT WEARを目指したアイテムとなります。 後からはこんなデザインです。 4/19土曜日よりMister hollywood、Mister hollywood OSAKA、N-HOOLYWOOD.COM、N-HOOLYWOOD直営店舗、LOOPWHEELER 3店舗で販売開始となります。 カラーはホワイト、チャコール、ブラックの3カラー、サイズはS~XLまでの4サイズ、素材はLWヘヴィウェイト20/2吊り天竺を使用して、今回のコラボレーション専用のパターンを起こしています。僕は長袖と同様にSサイズを着ようと思っています。 こちらもFellows®製のオリジナルBANKERS BOX®付き。A4サイズまでの書類等も収納できる便利なサイズ感。N.ハリウッド専用のナンバー"879"がプリントされたスペシャルなパッケージです。僕はデスクの上がカーニバルですので、書類の整理に使用しようと思っています。販売価格はこのBOX付きで24,200円(税込)となります。 大阪店はこんな感じでみなさまをお迎えさせていただきます。今週末はお時間ございましたら是非ともご来店いただけましたらと思います。どうぞよろしくお願いします。@鈴木諭

続きを読む
N.HOOLYWOOD UNDER SUMMIT WEAR LONG SLEEVE

N.HOOLYWOOD UNDER SUMMIT WEAR LONG SLEEVE

Begin BB2に選出されました。N.ハリウッド 尾花大輔氏が必要最低限のアウターとして着られるアンダーウェアをというコンセプトで生まれた「UNDER SUMMIT WEAR」Summit(首脳、スペシャリスト、最上級な)とUnder(下)を掛けて、「下(肌着)にあるものの中で最上級な」という意味を持つアッパーラインとLOOPWHEELERの初のコラボレーションとなります。 Fellows®製のオリジナルBANKERS BOX®付き。A4サイズまでの書類等も収納できる便利なサイズ感。N.ハリウッド専用のナンバー"879"がプリントされたスペシャルなパッケージです。 4/19土曜日よりMister hollywood、Mister hollywood OSAKA、N-HOOLYWOOD.COM、N-HOOLYWOOD直営店舗、LOOPWHEELER 3店舗で販売開始となります。 素材はLWヘヴィウェイト20/2吊り天竺を使用して、尾花大輔氏の要望を全て反映したパターンを新たに引かせていただきました。ループウィラーのインラインとはまた違ったパターンですが、とても気に入っています。僕はSサイズを着ます。 バックセンターで割る仕様としています。 カラーはホワイト、チャコール、ブラックの3カラー、サイズはS~XLまでの4サイズ、販売価格は26,400円(税込)専用BOX付きとなります。 千駄ヶ谷店はこんな感じのディスプレイでみなさまをお迎えします。ご来店お待ちしてます!@鈴木諭

続きを読む
BB10 2nd place

BB10 2位

4/16発売のBegin6月号のBB10でBB2をいただきました!いつものことながらBB10は編集部が選ぶ今月のベスト10ですので、何位だったとしても嬉しいものです。編集部のみなさんありがとうございました! NハリウッドxループウィラーのクルーネックTシャツが選ばれました。毎年、吊り裏毛で製作したスウェットやフーディのコラボレーションをしているのですが(もちろん今年も)、今回は初めての試みとして吊り天竺を使用して半袖と長袖のTシャツを製作しました。詳しくは次のポストでお話ししますね。@鈴木諭

続きを読む
LOOPWHEELER COMPLETE BOOK

LOOPWHEELER COMPLETE BOOK

世界文化社のBeginチームと25周年記念本と言いましょうかループウィラーコンプリートブックを製作しているのはご存知の方が多いかと思います。

続きを読む