RAMIDUS SHIJIMI BAG for LOOPWHEELERが出来上がりました。大小2種類あります。千駄ヶ谷、大阪、福岡ともに10/30木曜からの販売開始となります。筆記体でloopwheelerのプリントをしています。
大きい方が13,750円(税込)小さい方が12,650円(税込)となります。シェルのプリントです。
大きい方はこんなサイズ感です。
小さい方はこんな感じです。いずれもカワイイイア感じで持っていただけるかなと思います。ちょいっとのお出かけにはとっても活躍してくれるかなと思います。まずは店頭にてサイズ見て見てもらえたらと思います。ご来店お待ちしてます!@鈴木諭
Type7 Japan Limitedカプセルコレクションの最後になります。Type7メインマークとwheelerを組み合わせたグラフィックを左胸にプリントしたTシャツです。素材はLW30/2ミドルウェイト吊り天竺を使用してLW326リラックスフィットの定番パターンで製作しています。
後見頃はやはりドライビングの時の背中汗を考慮して右裾のみとしました。画像はホワイトxブルーバージョンです。
ホワイトxブラックバージョンです。
後右裾です。
ブラックボディにホワイトプリントもかなり気に入っています。カラーはホワイトxブルー、ホワイトxブラック、ブラックxホワイトの3カラー、サイズはS~Lまでの3サイズ、販売価格は16,500円(税込)となります。
以上を持ってType7 Japan Limitedの5型となります。ポルシェに乗られてる方も、これからポルシェに乗りたいと思っている方も、そしてType7ファン、ループウィラーファンのみなさん気に入ってくださるものがありましたらご来店いただけますと嬉しく思います。ループウィラー千駄ヶ谷、大阪、福岡のみの限定販売となりますのでご来店いただけますと嬉しく思います。どうぞよろしくお願いいたします。@鈴木諭
LOOPWHEELERはかくしてつくられるのエピソード3「LOOPWHEELERの原点」がYouTubeで配信が始まりました。お時間ございます時にご覧いただけますと嬉しく思いおます。まずはLOOPWHEELER前夜とでも言いましょうか。振り屋と呼ばれていたOEMの仕事を自分とパタンナー2人の3人で始めた頃のお話です。DCブランドや裏原宿のアパレルさんより仕事をいただくわけですが、少し裏話的なこともお話していますので自身も懐かしいなと思うところがあります。このころお世話になった人や仲良くなった人が今でもつながっていてLOOPWHEELERとして今でもコラボレーションをしたりと一緒にものつくりをしていることはありがたいことだなと感じています。そして人生初のニューヨーク訪問によって、大きな気づきをもらいLOOPWHEELER創業につながってゆくのですね。MSDE IN USAならぬ MADE IN JAPANの素晴らしさと、吊り編み機を無くしてはならない、次の世代に繋げなくてはならないという大きな使命感と大義を信念として持つことができたこと。これから先の人生はこの信念を貫く為に情熱を燃やしていこうと強く心に思ったことは今でも全く変わっていません。そんな思いもお話していますので聞いていただけましたら嬉しく思います。@鈴木諭
”Cloth To You" Masafumi Kamei Solo Exhibitionが10/17金曜から11/9日曜までBeams Japan新宿 5F B GALLERYにて開催されています。ナイチョロ亀井こと亀井雅文氏は、静岡県富士市の出身で桑沢デザイン研究所ドレスデザイン科在学中にスチャダラパーのオリジナルメンバーとして活躍した後渡英、帰国後富士市の家業を継承しながら武蔵野美術大学造形学部油絵学科を卒業。スチャダラパーのアートワークなどを手掛けながら自身のクリエーションを続けています。
先月の9/5~9/23までURBAN RESEARCH KYOTOにて12年ぶりの個展"KOROMO"を開催、梶原さんの持つ油絵はループウィラー15周年記念で製作したジップフーディ(梶原氏私物)を亀井氏が描いたものです。実物は写実的でありながら独自の手技にて吊り裏毛の表情を描き出しています。おそらく今まで衣服や身につけるもの中心に描いてきた亀井氏ならではの表現方法なのかもしれないなと感じています。同じく15周年の時に、写真家菅原一剛氏に撮影していただいた実物大のLW01の写真と同じ実物大の絵を描いてもらって、二つを並べてみたいものだと思いました。お時間ございましたらビームスジャパン5階 Bギャラリーに行かれてはいかがでしょうか。帰りに2階のLOOPWHEELERコーナーにお立ち寄りいただけますとたいへん嬉しく思います。どうぞよろしくお願いいたします。@鈴木諭
表糸アメリカン・シーアイランドコットン60/2 x 中糸アメリカン・シーアイランドコットン60/2 x 裏糸ファノン10/-無撚糸で編み立てた吊り裏毛を豊染工にて染色後蒸気式タンブラーで乾燥仕上げの吊り裏毛で製作しました3アイテムを発売します。千駄ヶ谷は10/11土曜、大阪は12日曜、福岡は13月曜からの販売開始となります。
まずはLW354ASIC(ASICとはAmerican Sea Island Cottonの略です)スウェットです。カラーはネイビーとブラック、サイズはS~XLまでの4サイズ、販売価格は38,500円(税込)となります。
LW366ASICプルオーバーフーディです。カラーは同じくネイビーとブラック、サイズもS~XLまでの4サイズ、販売価格は44,000円(税込)です。
3型目はLW367ASICジップフーディになります。カラーはネイビーとブラック、サイズはS~XLまでの4サイズ、販売価格は49,500円(税込)となります。僕もサンプルの洗濯試験をしながら着用していましたが、さすがアメリカン・シーアイランドコットン!!とても上品な高級感あるいでたちに、肌触りと着心地が相まって特別感を味わっていただけるかなと思います。
製作している最中に次回のロットから糸の価格UPのお願いがきておりますので、この価格で出せるのは今回のロット限りになるかなと思います。正直このクオリティでこのプライスは他では真似ができないと思いますので、気に入ってくださるのであれば是非ともご購入いただけましたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。@鈴木諭
続きましては、NEW ERA x BEAMS x LOOPWHEELERのトリプルコラボ Beams+バージョンです。こちらもBeams+原宿、有楽町をはじめプラス取扱店で10/11土曜販売開始となります。9FIFTYをベースにフラットバイザー、SNAPBACK仕様となります。カラーはウェストコーストブルーとHグレーxウェストコーストブルーコンビの2カラーとなります。
カタカナネームは白青、販売価格は8,800円(税込)となります。こちらもLW3店舗での販売はございませんのでご容赦いただけましたらと思います。先のBeams Japanバージョンと合わせると4種類のパターンになります。さてどのCAPが一番人気になるのでしょうか?とにかく大谷翔平選手をはじめ山本由伸選手、佐々木朗希選手の勇姿を1日でも長く見れるように応援したいとおもいます!@鈴木諭