LW News
タグで絞り込む
All
100-Year Brushed
100年起毛
Accessories
cashmere
Classic
Event
Kutani Choemon Kiln
LOOPWHEELER x Dazaifu Tenmangu
LW 14
LW BASIC
LW Border
LW CASHMERE
LW EXTRA LIGHT
LW Glouton
LW Heavy Weight TSURI TENJIKU
LW LIGHT
LW Middle Weight TsuriTenjiku
LW SilkWoolCotton
LW SUPER LIGHT
LW TEE
LW TSURITENJIKU
LW WOOL
LW ライト
LW25 Year-anniversary
LW25周年
LWxBEAMS
LWxBEAMS+
LWxBegin
LWxGohanYaSan
LWxHypeBeast
LWxKaikado
LWxLOWERCASE
LWxMuu
LWxNF
LWxPOPW
LWxRAMIDUS
LWxThe▲Hermit Club
LWxType7
LWxご飯やさん
LWx上出長右衛門窯
LWx太宰府天満宮
LW×BEAMS
LW×BEAMS+
LW×Begin
LW×GHIBLI
LW×Graphpaper
LW×LOWERCASE
LW×MHL
LW×N HOLLYWOOD
LW×POPW
LWグルトン
LWゴマシオ
Media
MEGA LOOPWHEELER
other
PR
Pre Orders
WOOLWHEELER
メガループウィラー
メディア
定番
6/24〜29まで開催されました2026SSパリ・メンズファッションウィークで、10年来のお付き合いのGraphpaperがPOP UPを開催しました。
代表の南貴之さんからそのinvitationをループウィラーのスウェットにしたいと依頼された時には、今から?間に合う?と不安もありましたが、盟友が無理を承知で頼んでくれたことになんとか答えたいと思う気持ちの方が先行しふたつ返事をしていました。
先の画像のお包みを開けると中からこのスウェットが出てきます。ものすごく高価なインビテーションですが、とても素敵な仕掛けだなと思います。POP UPはたいへんな盛況だったようです。
日本のSHOPの内装を彷彿させる会場をデザインされています。
裏側がハンガーラックになっている様は、Graphpaperのお店に行かれたことがあるみなさんにはお馴染みかなと思います。
雰囲気出てますね。
中庭でしょうか。
帰国したら土産話でも聞こうと思います。南さんLOOPWHEELERをパリに連れて行ってくれてありがとうございました!そしてお疲れ様でした!またひとつ新しい世界に入りましたね。@鈴木諭
福岡受注会が本日6/27金曜より7/1火曜まで開催いたします。福岡のみなさまどうぞよろしくお願いいたします!
福岡のお店はほぼ正方形に近いので、ご試着含めて一番見やすいかなと思います。
千駄ヶ谷、大阪、福岡ともにWonderwallの片山正通さんのデザインですが、千駄ヶ谷は20年、福岡は19年、大阪は14年経ちますが、今見てもいいなぁ〜さすがだなぁ〜と心底思います。片山さんあらためましてありがとうございます!
千駄ヶ谷、大阪ともにベビーカシミアのオフホワイトは大人気でした。福岡もそうかな?
今回の受注会のアイテムで、ダントツの人気はウール吊りパイルのカーディガンのブラックです。本当にみなさんに気に入っていただき嬉しく思います。福岡のみなさんも来週の火曜までとなりますが、受注会を楽しんでいただけますと嬉しく思います。どうぞよろしくお願いいたします。@鈴木諭
6/19にスタートして25日まで大阪店にて開催しました大阪受注会にたいへん多くのみなさまにご参加いただき誠にありがとうございました。心より御礼いたします。
ご家族でいらしてくださり本当に嬉しく思います。大きくなったらループウィラーを着てくださいね!楽しみにしています。
ループウィラーもたいへんお世話になっていますアーティスト内田洋一朗氏、今回は大阪での参加ありがとうございます。
なかなか京都に行けないのですが、行ったら必ずお邪魔させていただく、創業300年鍵善良房15代目当主の今西善也さんも毎年来てくださっています。今年もありがとうございました!なかなか行けないので通販はけっこうしています。今でしたら甘露竹がおすすめです。あと琥珀も大好きです!
台湾から大阪に戻られたBEAMSの河井さん。彼とも長いお付き合いです。これからもいろいろとお世話になるかと思いますが、よろしくお願いいたします。編み立てはすでにスタートしていますがウール吊りパイルは予想を上回るご発注をいただいておりますので、一番お時間をいただくことになりそうです。どうぞよろしくお願いいたします。@鈴木諭
本日6/19木曜より25水曜まで大阪受注会を開催いたします。かなり暑い日々が続きますがご来場いただけますと嬉しく思います。
東京での一番人気はウール吊りパイルの半纏カーディガンでした。しかも黒!!
ベビーカシミアはオフホワイト人気でした。
裏カシミアもものすごい人気でした。大阪のみなさんはどのアイテムを気に入っていただけるのでしょうか。楽しみで仕方がありません。ご来場のほどどうぞよろしくお願いいたします。@鈴木諭
写真載せきれなくてごめんなさい。
京都から村手さんありがとうございました。
お馴染みMuuさん
こちらも世界の中田さん
古い付き合いの今泉さん
ボストンから内田さん遠いところありがとうございました。
どこにいっても淳ちゃんは淳ちゃんですね。
古い付き合いの大川さん、ありがとうございます。
stand21の小松さんと平安山くんありがとうございました。
故郷の同級生、山下歯科院長。
渋谷の名店やしまさん
やまとくん
鳥羽ちゃんありがとうございました!
今年で引退のジブリ今井さん
150周年記念開化堂6代目八木さんで締めくくります。写真撮れなかった方や、お会いできなかった方ごめんなさい。一生懸命製作しますので、お楽しみにお待ちいただけましたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。@鈴木諭
6/1スタートして17日まで千駄ヶ谷店上階のLVSにて開催しました東京受注会にたいへん多くのみなさまにご参加いただけました。今年も誠にありがとうございました。心より御礼いたします。
その様子を少し
旧知のA氏ありがとうございました。
茶太郎さんありがとうございました。
傳さんありがとうございました。
ドイツからゲハちゃん
ジブリ中島さんありがとうございました
レーシングドライバー平安山くん
ケアーズ石川さんありがとうございました
上出惠悟画伯ありがとうございました
今や世界の金子さん!
ヴィンテージ家具ならビルディング木村さん
ネクサスセブン今野さんありがとうございます。
熊谷さんありがとうございます。
こちらも世界の溝端さんありがとうございました
大学の後輩くん、、、続く
ゴマシオ三部作のラストはカーディガンです。こちらも1年に1度しか製作しないアイテムです。千駄ヶ谷は6/11水曜、大阪は12木曜、福岡は13金曜からの販売開始予定です。とりわけボタンが付いている部分を前立てと呼んでいるのですが、この素材を編むのが一番手強くて、1時間に30cmも編めたら上等なところです。通称吊り鬼鹿の子と呼んでいるのですが、鬼がつくほどにずっしりとしっかりとしています。さらには編み目が独特で、ツートーンの鹿の子目がとても綺麗に出ています。カラーはクロゴマのみで、サイズはS~XLまでの4サイズ、販売価格は35,200円(税込)となります。未来のヴィンテージになるであろうゴマシオ吊り裏毛シリーズを是非ともご体験いただけますと嬉しく思います。またこのカーディガン、ご高齢の方も含めてとても幅広い年齢層のみなさんからご愛顧していただいています。贈り物なんかにも最適と思いますので、何かの記念日の贈り物案のひとつにしていただけますとありがたいかなと思います。お時間ございましたらご来店のほど、どうぞよろしくお願いします。@鈴木諭
同じくゴマシオ吊り裏毛で製作したハイジップフーディも出来上がりました。これを編める吊り編み機が1台しかないので1年に1度だいたいこの時期にまとめて製作するしかないのです。それを1年かけて販売してゆきます。おそらく世界的にみてもこのゴマシオを編めるのは、僕たちだけと思います。そんなこともあってか海外からのお客様にたいへん人気があります。今や日本全体としても海外から訪問してくださるみなさんがたいへん多く、ループウィラーも海外での認知度が上がっているようですので毎日多くのお客様がいらしてくださっています。本当にありがたいことです。
生地の厚みはLWライトに近いですが、ゴマシオ吊り裏毛特有の柔らかさと裏糸ループの立ち加減で、LWライトとは違う独特の着心地を味わっていただけるのではないかなと思います。カネキチ工業の職人さんたちの高度な技術と愛情たっぷりに編まれたゴマシオ吊り裏毛、画像より実際に見ていただくと2色とも、奥行きのある色合いと思います。カラーは同じくクロゴマとアオゴマの2カラー、サイズはS~XLまでの4サイズ、販売価格は30,800円(税込)となります。ゴマシオ初めてという方は、その独特の風合いと着心地を味わっていただけましたらと思います。千駄ヶ谷は6/11水曜、大阪は12木曜、福岡は13金曜からの販売開始予定です。ご来店お待ちしてます!どうぞよろしくお願いします。@鈴木諭
通称ネンイチ企画、1年に1回しか製作しないアイテムの定番となっておりますゴマシオ吊り裏毛3部作の第一弾スウェットが出来上がりました。千駄ヶ谷は6/11水曜、大阪は12木曜、福岡は13金曜からの販売開始予定です。毎年の説明ですが、ゴマシオ吊り裏毛って初めて聞く方には、少し変な感じかもしれませんね。いわゆるご飯にかけて食べるごま塩のイメージから派生した見た目の日本的な表現です。ヴィンテージ古着の世界にもゴマシオ裏毛が(多分吊り裏毛)存在をしています。今やとてつもなく高額な金額で取引されています。もともとはそこからインスパイアされて製作したものがこのゴマシオ吊り裏毛です。カネキチ工業の今の技術を駆使して吊り編み機で編んでいます。画像は黒ゴマと呼んでいるカラーです。表糸にチャコールTOP杢糸と生成糸をひとつの給糸口に並列に挿入して、吊り裏毛を編んでいるのが特徴です。とても特殊な技術でこれを編める吊り編み機は、カネキチ工業さんにも1台しかありません。衿、袖、裾、両サイドガゼットのフライスも特殊な編み方をしていますので独特の雰囲気が出ているかなと思います。
こちらはアオゴマと呼んでいるカラーです。同様にネイビーTOP杢糸と生成糸をひとつの給糸口に並列に挿入して吊り裏毛を編んでいます。今思うとこのゴマシオ吊り裏毛の開発へのチャレンジしたあたりからカネキチ工業の技術的な進化が著しく進歩したように思います。吊り編み機は80年~100年近く前に製造されたものが多いですが、そのヴィンテージ吊り編み機に向き合い、現代の職人さんたちの探究とトライアンドエラーの繰り返しによって今日も開催している受注会の新しい素材につながっています。LWベーシックやLWライトとは異なる肌触りと生地の柔らかさがありますので未体験の方は是非一度ご試着していただけたらと思います。カラーはクロゴマとアオゴマ、サイズはS~XLまでの4サイズ、販売価格は26,400円(税込)となります。どうぞよろしくお願いします。@鈴木諭
LWミドルウェイト30/2吊り天竺を使用して製作しましたリラックスフィットTシャツも出来上がりました。千駄ヶ谷6/10火曜、大阪、福岡は12木曜からの販売開始予定です。
カラーは、セピアブラウン、ブルーバイオレット、サセボグレー、ホワイト、マリン、ブラックの6カラー展開となります。サイズはS~Lまでの3サイズ、販売価格は12,100円(税込)となります。
リラックスフィット派とスタンダードフィット派(ポケTee)に別れたりしますが。僕は両方を用途次第で使い分けています。お好みもあると思いますが両方持っていると使い勝手がかなり良くなるかなと思います。受注会のご参加の帰りに階下にお立ち寄りいただけますと嬉しいです。大阪、福岡のみなさんは木曜には店頭に並べられるかと思いますので、ご来店のほどどうぞよろしくお願いいたします。@鈴木諭
LWミドルウェイト30/2吊り天竺を使用して製作しましたLW56ポケットTシャツの新色が出来上がりました。千駄ヶ谷6/10火曜、大阪、福岡は12木曜からの販売開始予定です。
カラーは、セピアブラウン、ブルーバイオレット、サセボグレー、ホワイト、マリン、ブラックの6カラー展開となります。
サイズはS~XLまでの4サイズ、販売価格は11,000円(税込)となります。セピアブラウンなんかは滅多に色付けしないカラーですのでかなりおすすめです。これからの夏に向けて今が一番色ものが揃っていますので、是非ともご来店いただき実際のカラーを見て選んでいただけますと嬉しく思います。ご来店お待ちしてます。@鈴木諭
Rainbow SeakerとこのRainbowのグラフィックを見てクスッときてもらえたらと思うのですが、流石に古いかもですね。時は1978年、、19歳。ちょっと思い入れのあるグラフィックをどうしても製作しておきたかった1枚です。今年の夏はこれをメインに着ようと思っています。
千駄ヶ谷は6/4水曜、大阪は5木曜、福岡は6金曜からの販売開始となります。カラーはホワイト、マリン、ブラックの3カラー、サイズはS~XLの4サイズで販売価格は14,300円(税込)となります。気に入っていただけますと嬉しく思います。ご来店お待ちしてます。@鈴木諭
受注会へのご参加ありがとうございます!引き続きよろしくお願いいたします!LW326 Fast Trackが出来上がりました。千駄ヶ谷は6/4水曜、大阪は5木曜、福岡は6金曜からの販売開始となります。
素材はLWミドルウェイト30/2吊り天竺を使用して製作しています。
カラーはマジェンダ、ホワイト、ブラックの3カラーです。
Loopwheeler Racing Teamと筆記体です。
FAST TRACKはさまざまですかね。。。
マジェンダには同色、ホワイトにはライトグレー、ブラックにはチャコールグレーのプリントカラーです。
今年初めて使用するフォントです。けっこう気に入っています。サイズはS~Lまでの3サイズ、販売価格は14,300円(税込)となります。受注会中ですが、気になる方は1 Fにもお立ち寄りいただけましたらと思います。どうぞよろしくお願いします。@鈴木諭
いよいよ受注会が6/1から始まります。まずは千駄ヶ谷からですが、本日準備完了いたしました。すでにご予約をいただいているみなさんYouTubeで予習していただけますと嬉しく思います。
僕たちスタッフの間では、ベビーカシミアのオフホワイト、ウール吊りパイルのタンゼンカーデ、パラレル4ジャケット、裏カシミアシリーズとかなり悩ましい感じになっています。
ご予算もあるかと思いますので、ご無理のない範囲であれこれとご試着いただき、悩んでいただけましたらと思います。サンプルを手にとっていただくと、きっとワクワクしていただけると思います。
ご予約まだの方は各店舗の方にご連絡いただけましたらと思います。お手数おかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします!@鈴木諭
先のLW362はこのベビーカシミア100%吊り裏毛で製作するのが初めてのデビューですが、こちらのLW354ニュースウェットはベーシックカシミアや裏カシミアでも製作します。ややこしくてすみません。こちらもYouTubeでお話ししていますのでご覧になっていただけますと嬉しいです。
ベビーカシミアは通常のカシミアと比べても毛が細く高密度でありながら軽く、一段と繊細で柔らかく肌触りもよく暖かいカシミアです。さらにこのベビーカシミアは日本が誇る紡績会社東洋紡糸工業で紡績された糸です。ベビーカシミアは生後12ヶ月未満のカシミア仔山羊から産まれて初めて換毛する産毛だけを集めて整毛しているからです。採毛は毎年7月に行われますが仔山羊が生まれる時期が12月頃から4月頃と差があるので6ヶ月未満の仔山羊が大半ですが、中にはは12ヶ月未満の仔山羊もいます。YouTubeでは10月くらいから産まれると言っていますが、かなり早い子のが10月くらいで多くは12月~4月あたりが多いかなと思います。すみませんちょい訂正です。
カラーはベビーオフホワイトとベビーブラックの2カラーでサイズはS~XLの4サイズ、販売価格は340,000円(税抜)となります。ベビーブラックも良いですが、今回はベビーオフホワイト推しですかね。受注会にいらしていただきご試着していただけましたらと思います。これにてループウィラー受注会2025年の全アイテムのご紹介が終了となります。長らくお付き合いいただきありがとうございました。僕たちの顧客様受注会は、どちらかと言いますと通常のインラインではなかなかつくることができない素材を1~2年かけて開発して、その素材に適したアイテムをつくって顧客のみなさんに見ていただき評価していただくことを主眼に始めて今年で14年目となります。みなさんがオーダーしてくださった数しか製作しませんので店頭にはならびません。とても限定的なものつくりになります。素材開発にチャレンジすることによって職人さんたちの技術も向上して、今までできなかった、想像もできなかった吊り編み物ができるようになり、未来に繋がる本物の素材が出来上がることもとても大切だなとも考えています。でもなにより、みなさがご来店していただきご試着をしていただき、新しい発見をしていただいたり、ワクワクしていただいたりしながら悩みに悩んでオーダーを楽しんでしていただくことがイチバン嬉しいことかなと思っています。今年もご来店のほどどうぞよろしくお願いいたします。@鈴木諭
いよいよ受注会のお知らせもクライマックスとなりました!繊維の宝石ベビーカシミア100%吊り裏毛です。ベビーカシミアを吊り編み機で編めるようになるまで時間がかかりました。よくぞここまできたかなと思っています。YouTubeでお話ししてますのご覧いただけますと嬉しく思います。
今年初めて編み立てましたベビーオフホワイトとても良い色です。今までは汚れを気にしたりとなかなか踏み切れなかったのですが、この色目に引き寄せられるように今年初めてつくりました。本当に良い色だなと思います。
もう1色は鉄板のブラックですね。このLW362新しいスウェットですが、今回の受注会がパターンデビューとなります。初めてつくるこのベビーカシミアスウェットですが、ちょい短丈で、身幅少しゆったりなパターンです。着用するとメンズかわいい感じかなと思います。僕的にはかなり気に入っていますし、今年の冬にイチバン着たいスウェットかなと考えています。
カラーはベビーオフホワイトとベビーブラックの2カラー展開で、サイズはS~XLまでの4サイズ、販売価格は290,000円(税抜)となります。かなりの高額ですが着用感は極上で本物と思います。こんなスウェットは世界中探しても、ほとんどないのではないかなと思っています。とにかくこの新しいパターンのスウェットを是非とも着ていただけたらと思います。とにかく良いですので!@鈴木諭
カシミア100%吊り裏毛パンツです。これもYouTubeでお話ししていますのでご覧になっていただけますと嬉しく思います。
テスト3ヶ月ほど毎日はきましたし、途中からは寝る時も履いて寝てみました。毎日、、、最初は暑いかなと思いましたが、全くそんなことはなくとても快適な毎日でした。ある意味、暖房いらずかもしれません。笑
カラーはダークネビーとチャコールグレー、サイズはS~XLまでの4サイズ、販売価格は170.000円(税抜)となります。
これにてカシミア100%吊り裏毛の4部作のご紹介が終わります。いずれも高額で、簡単な金額ではないかなと思います。吊り編み機自体は、クラシックで旧式で本来でしたらコットン100%しか編めなかったと思います。僕たちLOOPWHEELERが吊り編み機と向き合って26年になります。その歴史の初期の頃からカシミア100%の糸に向き合ってきました。カネキチ工業の南方社長をはじめ職人さんたちの情熱があったからこそ、今こうしてこのようなアイテムを製作することができるようになりました。50年先の人たちがスウェットの歴史を振り返ったとしたらきっと評価してくださるのではないかなと思っています。@鈴木諭
カシミア100%吊り裏毛を使用して製作しました1stタイプトラッカーJKです。今年は後ろ見頃をTバック仕様に変更そいてニューバージョンとなりました。ほんのすこし違いかもしれませんが、大きな違いでもあります。
こんな感じでリデザインしていますが、本来のTバックの意味である横幅を広げてはありませんのでサイズ的は変更はありませんので、ご容赦いただけましたらと思います。
こちらもYouTubeでお話ししていますのでご覧になっていただけますと嬉しく思います。チャンネル登録もよろしくお願いいたします!
カラーはダークネイビーとチャコールグレー、サイズはS~XLの4サイズ、販売価格は250,000円(税抜)となります。
表も中も裏もカシミア100%の糸で吊り裏毛を編めるようになって8年目になります。カネキチ工業とLOOPWHEELERが長きにわたって取り組んできましたカシミアプロジェクトです。長時間をかけて育てあげてきましたカシミア100%吊り裏毛を気に入っていただけますと嬉しく思います。どうぞよろしくお願いします。@鈴木諭
続きましてのベーシックカシミア吊り裏毛はLW367ニュージップフーディとなります。これも新しいパターンを引いてジップフーディを製作しています。少し首まわりを修正しますので、お渡しの時にはもう少しすっきりとしたものになるかなと思います。カラーはチャコールグレーとダークネビーですがどちらも甲乙つけ難く悩ましい選択になるかなと思います。カシミア100%吊り天竺のタートルネックをインナーにこやつを着ていただけたら、この冬は無敵ですね!
スピンドルも抜かりなくカシミア100%で作り上げています。こちらもYouTubeをご覧いただけますと嬉しいです。サイズはS~XLまでの4サイズ、販売価格は260,000円(税抜)となります。このところカシミア100%吊り裏毛でのジップフーディは製作していませんでしたので、カシミア上級の方にはお勧めします。受注会にいらしていただきご試着いただけましたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。@鈴木諭
ベーシックカシミアと呼んでいます東洋紡糸工業の極上カシミア100%の糸を表、中、裏と全て使用して吊り編み機で編みましたカシミア100%吊り裏毛です。LW354という新しく引いたパターンを使って製作しています。僕が言うのもなんですが着た感じサイコーです。YouTubeでお話ししていますのでご覧いただけますと嬉しく思います。
カラーはチャコールグレーとダークネイビーの2カラーで、サイズはS~XLまでの4サイズ、販売価格は210,000円(税抜)となります。いつかはループウィラーのカシミア100%スウェットを!と思ってくださっている方、高額ですがまずはこれを着てみていただけましたら嬉しく思います。冬は最強ですし、カシミアセーター的な見方が変わると思います。こんなウェイトのついた、しかもふっくらと柔らかく極上の肌触りのカシミア100%スウェットは他ではお目にかかれないと思います。お洗濯ですが、シーズンが終わったらカシミアの経験が豊富なクリーニング店にお願いしていただけましたらとい思います。是非とも受注会にご参加いただき実物を体験していただけましたらと思います。@鈴木諭